■【マイナーチェンジ&特別仕様】フォレスター
ターボ顔NA。
フォレスターがCタイプ(型)へ年改しました。とはいえ、大きな変更はなし。アンテナを流行のシャークフィンタイプへ替えたくらいでしょうか。最近のスバル車はモデル途中で大きな変更をしない傾向ですね。
同時にi-LとターボXTの間を埋めるべく、ターボ顔のNA最上級グレード「Sリミテッド」を追加。当ブログ的に言うとお得なスポーティ風味「タイプS」ですw
フロントバンパーや18インチホイール、内装装備がターボXTに準じつつも中身はNAのままなので経済的に運用できるというわな。何より現行フォレスターは外観でターボ/NAの差異を見分けにくい(ボンネット穴が無い等)ので普通の方はいよいよ判んないでしょう。
しいて言えば、15インチディスクブレーキとフロントグリル(非ダークメッキ)、ウィンドウモールが下部のみ(ターボは窓枠一周してます)、シングルマフラーくらい。・・・なんだけっこう見分けポイントあるなw

また特別仕様のXブレイクも継続販売していますが、XVのイメージカラー「タンジェリンオレンジパール」と渋い「デザートカーキ」が追加設定。個人的にデザートカーキは全グレードに設定して欲しいくらい。
素の2.0iで6MTのカーキがあれば・・・。

同時にi-LとターボXTの間を埋めるべく、ターボ顔のNA最上級グレード「Sリミテッド」を追加。当ブログ的に言うとお得なスポーティ風味「タイプS」ですw
フロントバンパーや18インチホイール、内装装備がターボXTに準じつつも中身はNAのままなので経済的に運用できるというわな。何より現行フォレスターは外観でターボ/NAの差異を見分けにくい(ボンネット穴が無い等)ので普通の方はいよいよ判んないでしょう。
しいて言えば、15インチディスクブレーキとフロントグリル(非ダークメッキ)、ウィンドウモールが下部のみ(ターボは窓枠一周してます)、シングルマフラーくらい。・・・なんだけっこう見分けポイントあるなw

素の2.0iで6MTのカーキがあれば・・・。
by simataku1 | 2014-11-25 20:10 | スバル情報 | Comments(2)
ステアリングの質感とかも上がっているみたいですので、ステアリングだけC型のものに交換したいですw
まぁ、ステアリングについているスイッチのデザインは、個人的には年改前の方が好みですが。
あと、XVHVのように、MFDのセレクターとかは、ハザードスイッチの下がいいなぁ。
ただ、アイサイトはVer.2のままだから、もしこれから買うなら次回の年回まで待ってみますかね?
まぁ、ステアリングについているスイッチのデザインは、個人的には年改前の方が好みですが。
あと、XVHVのように、MFDのセレクターとかは、ハザードスイッチの下がいいなぁ。
ただ、アイサイトはVer.2のままだから、もしこれから買うなら次回の年回まで待ってみますかね?
Like
昔と違って簡単にステアリング交換できないのが悲しいです。新車購入時はけっこう融通利くみたいですが。
そういえばインプレッサにはver.3が採用され、フォレスターは装備されなかったのが謎。車高の問題と思いつつ、XVにはver.3が付いてるし・・・。
そういえばインプレッサにはver.3が採用され、フォレスターは装備されなかったのが謎。車高の問題と思いつつ、XVにはver.3が付いてるし・・・。