( ^ω^ )ニコット!
■'2001プレオニコット4WD(CVT)

数あるプレオのグレードの中でも珍種の「
ニコット」を買ってしまいました。まさか自分が黄色い車を買う日が来るとはw
走行距離は
5万kmで
車検は残4ヶ月。
販売店保証1年付+
冬ホイール&冬タイヤは新品で
40万ポッキリ!
グレード名の通り、
ニコッと笑ったような顔つきが特徴で、
某ピ●チュウに似てる?等とも。確かに良い意味で表情があります。
デザイン原案は伝説の
エルテンだと思いますが、
第33回東京モーターショーでCNG(天然ガス)仕様として参考出品され、後に
特別仕様として発売(ただしガソリン化)されました。そして2年で消滅。
私の買ったニコットはCタイプ(型)。
専用バンパー&ボンネットに加え、
ニコットエンブレムが付くのが特徴です。(Dタイプ(型)は六連星エンブレム)
また、画像は純正鉄ホイール+
台湾スタッドレスですが、
ミニライト製13インチアルミホイールも付いています。純正ミニライトは夏用にする予定。
コメント欄にてcanさんにピッタリ当てられた原因wとなったDピラーはニコット特有の
カラードピラーです。このおかげで6ライトなウィンドウが強調されレトロ感を演出しているかと。逆に、そういった意味ではバンパー&ボンネット以外はあまり手が加えられてないことになりますね。
ぐるり全体を見渡すと、とにかく
錆がありません。点検記録によると3年前まで神奈川でマメにメンテナンスされてた個体みたいです。さっすが関東出身のディーラー車!
大きいキズと言えば助手席側サイドシルが若干凹んでるくらい?
銀ヴィヴィオの程度を考えると雲泥の差だなあ・・・。

室内は
レトロフォントな専用メーターと
専用色のベンチシート&ドアトリム&パネルを装備して差別化。
また
オプションだった助手席エアバックも付いてきました。助手席に人を乗せることを考えるとありがた~い装備です。
オマケに音声案内タイプのETCまで装備済み!配線は引き直しが必要な状態ですが、
ブザー式のLTD号より豪華ですよ・・・。
また、年式の割には車内はキレイで、どうやら禁煙車だった様子。弟曰く
( ゚д゚)<「
中古で買って臭くないのって初めてジャネーノ!?」
と。う~む、確かに。
・・・しかし、
水色のパネルはどうにかならなかったのかね?
百均の電卓と全く同じ色で吹いたw

エンジンはベースのLグレードに準じ、
マイルド(スーパー)
チャージャーが付きます。
特にCタイプ(型)以降は
小型インタークーラー&マルチポイントインジェクション(MPI)化され、若干の燃費改善とパワーUPが図られているようです。とはいえ、燃費は現代レベルだと悪い部類でしょうけど。
ちなみに過給機付の車を買うのは、初愛車
ハイゼットアトレー以来、
12年ぶり。なのでサブ看板だった「
NAスバル車乗り~」は名乗れなく(´・ω・`)
なお、この個体にはオプションの
ABSも付いてました・・・が、R2がアレだったから期待は薄いです。この年式でABS付は珍しいみたいなんですけどね。

・・・と総合的には大変お買い得なニコットさんですが、気になる点もいくつかあるのが中古車のお約束であり醍醐味ですw
←まずは
運転席側フェンダー下部のチリのズレが酷い!助手席側のチリと比べると開き方がハンパないです。機能に支障はないんですが、やっぱり気になります。一応「無事故車」となってますが、フェンダーくらいは交換してるかも?
あと、妙にお安い最大の理由が
再塗装済という事でしょう。
おそらくは事故か色あせに伴うものと思いますが、同じ
チェイスイエローがまんべんなく塗ってあります。
しかし安~く塗って貰ったのか、
マスキングが荒い!!。所々
タレやムラがあり、プロの仕事にしてはやっつけすぎです。もうちょっとマシなやり方があったろうに・・・。
早速500kmほど走ってみましたが、郊外の幹線道路で流れをリードできるパワーには感動。
R2では苦手だった再加速や坂道もグイグイ走ります。これがマイルド(スーパー)チャージャーの威力・・・か。
「
カワイイ顔してそこそこ速い」とは・・・意表をついてて面白いかも。